書名をクリックすると、詳細な紹介ページへ移動します。
出版日の新しいものほど、上に来るように並べています。
「おすすめ度」は、★の数が多いほど良書であるという判定です。この判定は、その本を読むのに適切なレベルにある読者を想定したものです。「レベル」は以下のように想定しています。
- 入門)C++ を使って、初めてのプログラミングを学ぼうとする入門者
- 初級)C++ の基本的な文法や機能を学習する人
- 中級)C++
の基本的な文法や機能を知り、小さなプログラムを書ける人
- 上級)すでに本格的な C++ のプログラミングをしている人
技術書を割引価格で購入できたり、多くのポイントが還元されたりするお得情報を、「セール情報」のページで取り上げていますので、こちらもご覧ください。
[改訂第5版]
C++ポケットリファレンス
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
最新の C++ を追従し続けるリファレンス
-
レベル
-
中級~上級
-
おすすめ度
-
★★★★
-
出版日
-
2024年4月
-
こういう人におすすめ
-
C++ 経験者で、最新の機能を把握したい人。
-
こういう本ではない
-
-
ISBN
-
978-4297141653
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
C++ソフトウェア設計
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
Modern C++ 時代のソフトウェア設計を学ぶ
-
レベル
-
上級
-
おすすめ度
-
★★★★★
-
出版日
-
2023年10月
-
こういう人におすすめ
-
C++ による大規模なソフトウェア開発に従事している人。
ソフトウェア設計への興味が強い人。
C++
の利用歴が長いすべてのプログラマー。
-
こういう本ではない
-
C++ の言語仕様・機能、ライブラリなどについて学ぶ本ではない。
-
ISBN
-
978-4814400454
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
Modern C++チャレンジ
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
実戦的な課題集と、C++17 時代の実戦的なプログラミング例
-
レベル
-
中級~上級
-
おすすめ度
-
★★★★
-
出版日
-
2019年2月
-
こういう人におすすめ
-
新しい C++ を使った、実戦的なプログラミング方法に触れたい人。
練習のために、現実的な課題の提示を求めている人。
-
こういう本ではない
-
C++17 の機能解説をするものではない。
標準C++
の機能にこだわっておらず、サードパーティのライブラリなども積極的に使っている。
-
ISBN
-
978-4873118697
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
新・明解C++で学ぶオブジェクト指向プログラミング
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
有名な入門書シリーズの続巻
-
レベル
-
中級
-
おすすめ度
-
★★★★
-
出版日
-
2018年9月
-
こういう人におすすめ
-
『新・明解C++入門編』の読者。
-
こういう本ではない
-
新しい C++ は扱っていない。
オブジェクト指向プログラミングというよりは、クラス関連機能の解説をまとめたもの。
-
ISBN
-
978-4797397161
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
新・明解C++入門編
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
有名な入門シリーズの C++版
-
レベル
-
初級
-
おすすめ度
-
★★★★
-
出版日
-
2017年12月
-
こういう人におすすめ
-
ほかの「新・明解」シリーズが自分に合っていたという人。
C++
を正しく理解していきたいと思っている入門者。
情報量が多い本を少しずつでも継続して読み進めていける人。
-
こういう本ではない
-
新しい C++ は扱っていない。
C++ の全体像からいえば全然足りていない。
-
ISBN
-
978-4797394634
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
C++ クラスと継承 完全制覇
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
C言語習得者のための C++ 入門
-
レベル
-
初級
-
おすすめ度
-
★★★
-
出版日
-
2017年12月
-
こういう人におすすめ
-
C言語でのプログラムは書けるが、C++
のやり方(特にクラスの使い方)が分からない人。
-
こういう本ではない
-
C++11 以降のモダンな話題に一切触れていない。
学べるのは
C++的な(そして、筆者が思う)オブジェクト指向プログラミングの方法であり、本物のオブジェクト指向は学べない。
-
ISBN
-
978-4774193823
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
Optimized C++
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
モダンC++ のパフォーマンス(速度面の効率)を改善するための知識を網羅
-
レベル
-
上級
-
おすすめ度
-
★★★★★
-
出版日
-
2017年2月
-
こういう人におすすめ
-
C++ プログラムの効率をさらに向上させたい人。
効率改善の考え方、実際の方法などの基礎知識を学びたい人。
効率改善に関するカタログのようなものを手元に置きたい人。
-
こういう本ではない
-
特定の状況でしか適用できないが圧倒的な速度向上を実現する、といったテクニックはない。
-
ISBN
-
978-4873117928
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。以下のリンクから商品を購入されると、Programming
Place 管理者に紹介料が支払われています。
更新履歴 🔗
-
-
-
-
-
- Amazonアソシエイトの画像リンクを、バリューコマースのアフィリエイトリンクに差し替え
≪さらに古い更新履歴≫
-
- 『[改訂第4版] C++ポケットリファレンス』を追加
- 『改訂新版 C++ポケットリファレンス』を削除
-
-
-
-
- 各本のページに「関連書籍」を追加。「新版の有無」がテキストリンクでは見落としやすいので、画像のリンクに変更。
-
-
- 『C++ポケットリファレンス』に新版の情報を追加。
-
- 『C++クラスと継承完全制覇』に新版の情報を追加。
-
-
-
-
- Amazonライブリンクを追加。
書籍へのリンクを削除。
-
- 『C++ポケットリファレンス』を『改訂新版 C++ポケットリファレンス』に差し替え。
-
-
- レイアウトを変更。
目次を表形式に変更し、段階ごとの対応度を追加。
各書籍の紹介のところで、書籍名に貼られたリンクから、ページの先頭に戻れるようにした。
-
-
- 目次部分に併記していた出版日は削除して、5段階評価の★を併記。
5段階評価を見直し。
-
- アフィリエイトリンクのレイアウトを変更。購入先として honto
を追加。
-
- レイアウトを変更。Kindle版へのリンクを画像付きのものに変更。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
参考書籍のトップページへ
C++編のトップページへ
Programming Place Plus
のトップページへ
先頭へ戻る