rand | Programming Place Plus C言語編 標準ライブラリのリファレンス

トップページC言語編標準ライブラリのリファレンス(名前順)

トップページC言語編標準ライブラリのリファレンス(ヘッダ別)


rand関数

概要

擬似乱数を得る。

ヘッダ

stdlib.h

形式

int rand(void);

引数

なし

戻り値

0~RAND_MAX の範囲の疑似乱数の整数。

詳細

呼び出すたびに、新たに生成された擬似乱数を返す。
事前に、元となる値(乱数の種)を設定しない限り、生成される乱数の列は同じである。乱数の種は、srand関数で設定できる。同じ乱数の種からは、同じ乱数の列が生成される。乱数の種を明示的に設定せずに rand関数を呼び出した場合は、srand(1); を呼び出した場合と同じ結果を生む。

注意

使用例

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int main(void)
{
    srand((unsigned int)time(NULL));

    for (int i = 0; i < 20; ++i) {
        printf("%d\n", rand()); 
    }
}

実行結果:

24581
7509
3789
26783
4399
29529
32633
12466
5097
24208
22247
1387
4598
18428
26406
2410
6408
26077
12162
6298

関連

擬似乱数を生成する元となる値(乱数の種)を、srand関数で設定できる。

解説章

第54章


参考リンク


更新履歴

 「詳細」に、乱数の種に関する記述を追加。

 新規作成。



標準ライブラリのリファレンス(名前順)のトップページへ

標準ライブラリのリファレンス(ヘッダ別)のトップページへ

C言語編のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ


先頭へ戻る