トップページ – 参考書籍
ここでは、ソフトウェア開発に関する参考書籍を紹介します。プログラミング一般に関するものは「プログラミング」のページにまとめています。
書名をクリックすると、詳細な紹介ページへ移動します。
出版日の新しいものほど、上に来るように並べています。
「5段階評価」は、★の数が多いほど、良書であるという判定です。この判定は、その本を読むのに適切なレベルにある読者を想定したものです。「レベル」は以下のように想定しています。
- 入門)ソフトウェア開発とはどのようなものなのか知らない人
- 初級)ソフトウェア開発の現場に立つことを目指して、学習を始めた人
- 中級)ソフトウェア開発の現場に立ち始めた新人
- 上級)ソフトウェア開発の現場で活躍する、数年以上の経験者
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
オブジェクト指向のやさしく網羅的な入門書
-
レベル
-
初級~中級
-
5段階評価
-
★★★★★
-
出版日
-
2021年4月
-
こういう人におすすめ
-
オブジェクト指向の入門者、また以前に挫折した人。
-
こういう本ではない
-
特定のプログラミング言語を使ったプログラムについて説明するものではない。
-
ISBN
-
978-4296000180
組込みソフトウェア開発のための構造化プログラミング
詳細な内容紹介へ移動
-
一言紹介
-
C言語によるプログラミングと設計を学べる本
-
レベル
-
中級
-
5段階評価
-
★★★★★
-
出版日
-
2016年9月
-
こういう人におすすめ
-
C言語を使って、規模が大きめの開発を行うプログラマー。
C言語を使いこなせるようになり、更なるステップアップを目指したい人。
オブジェクト指向でない言語でのプログラミング方法に悩む人。
-
こういう本ではない
-
C言語自体(文法やライブラリ関数など)を学ぶ本ではない。
-
ISBN
-
978-4798147611
先頭へ戻る