先頭へ戻る

整数型 | Programming Place Plus 用語集

Programming Place Plus トップページ用語集

先頭へ戻る

名称

解説

データ型の一種で、整数のを扱うものです。

プログラミング言語の種類によって異なりますが、int や integer という名前であることが多いです。また、扱える整数の範囲の違いによって、short や long のような表現を伴ったり、int32、int64 のようにビット数を付加した名前になっていたりすることもあります。

また、符号の有無に応じて、符号付き整数型符号無し整数型に分類することがあります。

C言語の整数型について、C言語編第19章で解説しています。

文字を表現するための文字型や、ブール値を表現するための論理型を、整数型の一種とみなす場合(あるいは実際に代用する場合)があります。こういった値は結局のところ、整数で表現できるためです(文字は文字コードで表現され、ブール値は 0 と 1 で表現できる)。

C言語では、文字型と論理型は整数型の括りの中に入っています。「C言語編>型の分類表」を参照してください。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ