先頭へ戻る

『エンジニアの知的生産術』 | Programming Place Plus 参考書籍

Programming Place Plus トップページ参考書籍プログラマ

先頭へ戻る

基本情報

一言紹介
プログラマのための知的生産術
レベル
中級~
5段階評価
★★★★
出版日
2018年8月
こういう人におすすめ
限られた時間の中で、どう学べばいいかわからない・わからなくなった人。
こういう本ではない
タイトルには「エンジニア」とあるが、ほぼ「プログラマ」が対象。
学びの部分に集中していて、アウトプット部分の話は少ない。
ISBN
978-4774198767

内容紹介

プログラマのための知的生産の方法をまとめた本です。

タイトルは「エンジニアの~」ですが、ほぼプログラマーがターゲットになっています。プログラマーだからこそ理解できるのであろう説明のしかたをすることがあるため、プログラミング経験のない人には難しいかもしれません。書いてある内容自体は、ターゲットが限定されるようなものではないので、少しもったいないような気もします。

また、サブタイトルには「効率的に学び、整理し、アウトプットする」とありますが、アウトプットの話はあまり出てきません。プログラマーにとっての知的生産の成果物はプログラムということになりそうですが、プログラムの作り方、ソースコードの書き方とか、そういう話題はありません。また、知的生産というと執筆活動を想像する人も多いと思いますが、文章術とかそういう話題もありません。アイデアを出し、磨き上げるところが最終段階になっています。

いまいちタイトルが良くない印象がありますが、知的生産に関する数多くの文献や著者の経験が1冊に凝縮されており、よくまとめられてもいます。あれこれ読み漁らずとも、この1冊で一気にさまざまな考え方・方法を学ぶことができ、まさに「効率的に学ぶ」助けになる本だと思います。


【紙媒体】

【電子書籍】

更新履歴





プログラマの参考書籍トップページへ

参考書籍のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ